この記事では、イオンモバイルはデビットカードや口座振替が使えるのか、支払い方法についてまとめています。
イオンモバイルの毎月の支払方法は何が設定できるのか、気になる方は多いのではないのでしょうか。
結論からお伝えすると、イオンモバイルの支払いにはクレジットカードのみ対応しており、デビットカードや口座振替は利用できません。
利用できるクレジットカードを一覧でまとめているので、支払い方法で迷っている方やおすすめの支払い方法を知りたい方は、この記事を参考にしてくださいね。
イオンモバイルの支払い方法を一覧で確認!
利用可否 | |
---|---|
クレジットカード | 可能 |
口座振替 | 不可 |
デビットカード | 不可 |
請求書 | 不可 |
ポイント支払い | 不可 |
イオンモバイルの支払い方法は、上記の通りです。
イオンモバイルはクレジットカードでの支払いになります。
デビットカードや口座振替には対応していないので、イオンモバイルを申し込みする場合はクレジットカードが必須です。
次の章からは、それぞれの支払い方法について詳細を解説していきます。
普段利用しているクレジットカードが、イオンモバイルの支払いに対応しているか確認しましょう。
イオンモバイルの支払い方法①:クレジットカード払い
・イオンカード
・VISA
・JCB
・マスターカード
イオンモバイルの支払い方法の一つ目が、クレジットカードです。
イオンモバイルの支払い方法に対応しているクレジットカードは上記の通りです。
JCBやVISAなどの国際カードブランドが利用できるので、今お持ちのクレジットカードならほとんどが支払いに対応できるでしょう。
ただし、アメックスなど利用できないブランドもあったり、海外発行のクレジットカードは利用できないので注意しましょう。
クレジットカード支払いならイオンカードがおすすめ!
特徴 | |
---|---|
年会費 | 永年無料 |
ブランド | VISA、Mastercard、JCB |
ショッピングセーフティ保険 | 年間50万円 |
ポイント還元率 | 通常0.5%、イオングループでは1% |
その他特徴 | 20日・30日はイオンで5%OFF |
イオンモバイルの支払い設定はイオンカードがおすすめです!
イオンカードの特徴は上の表の通りです。
イオンモバイルの利用で還元されるWAONポイントは、イオンカードのWAONにチャージするとイオン店頭で支払いに使えます。
イオンカードは年会費が無料ですし、期間限定でWAONポイントが還元されるキャンペーンを実施中。
詳しくはイオンモバイルの公式サイトをチェックしましょう。
イオンカードの支払い設定でポイント還元率アップ

イオンモバイルの支払いをイオンカードに設定すると、月額料金200円ごとに4WAONポイントを進呈するキャンペーンを実施中です。
この特典は端末代金の支払いや店頭でのSIMカード代金などは対象外。あくまでも月額料金やオプション料金などの通信サービスが対象になっています。
イオンモバイルを申し込みするなら、イオンカードにしないともったいないですよ!
イオンモバイルの支払い方法②:口座振替は対応不可
口座振替は対応不可
イオンモバイルの支払いは、口座振替には対応していません。
クレジットカードを持っていないと、イオンモバイルは申し込みすらできないので注意しましょう。
クレジットカードの作成はどうしても避けたいという方は、楽天モバイルやUQモバイルなどの口座振替に対応している格安SIMを選択しましょう。
下記のリンクを参考に、口座振替に対応している会社を探してみてください。

イオンモバイルの支払い方法③:デビットカードは対応不可
デビットカードは対応不可
イオンモバイルの支払いは、デビットカードには対応していません。
イオンモバイルの公式サイトで、デビットカードに対応していないとはっきりと明記されています。
イオンモバイルを申し込みする際は、必ずクレジットカードを利用する点を覚えておきましょう。
イオンモバイルの支払い方法④:請求書は対応不可
請求書は対応不可
イオンモバイルの支払い方法は、請求書には対応していません。
残高不足や限度額超過などでクレジットカードで引き落としできなかった場合でも、再度請求ということになります。
引き落としできなくて再度請求になっても、請求書は発行されないので注意しましょう。
なお、別のクレジットカードに変更する場合、イオンモバイルのマイページから変更が可能です。
何かしらの理由で引き落としができなかったら、早急に対応しましょう。
イオンモバイルの支払い方法⑤:WAONポイント支払いは対応不可
ポイント支払いは対応不可
イオンモバイルは、ポイントでの支払いに対応しておりません。
イオンモバイルの支払い方法は、クレジットカードに限られており、貯まったWAONポイントは月額料金に充てることはできません。
申し込み特典や月額料金の支払いで貯めたWAONポイントは、イオンでの普段のお買い物などで活用しましょう!
一方、ドコモのahamoはdポイント支払いに対応しており、貯めたポイントを月額料金に充てることが可能。ahamoの支払い方法は下の記事を参考にしてくださいね。

イオンモバイルの支払い方法についてのよくある質問
この章では、イオンモバイルの支払い方法について、よくある質問をまとめました。
イオンモバイルの支払い方法の疑問点は、ここで解決しましょう!
質問①:イオンモバイル契約者と異なる名義で支払いの申し込みができる?
ご契約のお客さまと、お支払いにご利用のクレジットカードの名義人は必ずしも一致する必要はございませんので、ご家族さまのクレジットカードをご登録いただくことも可能です。ただし、クレジットカードのご提示やご登録は、名義人のご本人さまに限ります。
引用:イオンモバイル
イオンモバイルの支払い名義は、家族のクレジットカードでも登録が可能です。
クレジットカードを持っていない場合、家族のクレジットカードで登録しましょう。
質問②:支払い方法の変更はできる?
イオンモバイルの支払い方法の変更は、オンラインで手続きができます。
オンラインで支払先変更をする場合、マイページにログインし「支払方法の変更」から手続きをします。
8日までの変更で当月支払い分から新しいクレジットに変更、9日以降20日までの変更は翌月支払い分から新しいクレジットカードに変更されます。
なお、毎月26日23:30〜27日8:30はシステムメンテナンスのため利用できないので注意しましょう。
質問③:引き落としされなかったらどうなる?
残高不足などの理由で引き落としがされなかった場合、当月21日に再度請求されます。
9月利用分が10月末に引き落としできなかったら、11月21日に再度請求ということです。
この際でも請求書は発行されず、クレジットカードでの支払いになります。
連続して引き落としがされないと、強制解約などの可能性があるので残高不足には細心の注意をしましょう。
イオンモバイルの支払い方法についてまとめ
・支払いはクレジットカードのみ
・おすすめはイオンカード
・デビットカードや口座振替は対応不可
・請求書でのコンビニ支払いは対応不可
・家族名義での支払いもOK
イオンモバイルの支払いについて、上記のような内容をまとめました。
イオンモバイルの月額料金の支払いは、クレジットカードのみ対応しています。
口座振替やデビットカードは対応不可なので、イオンモバイルを申し込みする際はクレジットカードを準備しておきましょう。
なお、イオンモバイルを申し込みする際は、WAONポイント還元率がアップするのでイオンカードがおすすめです!
詳しくは以下のイオンモバイル公式サイトをチェックしましょう!