携帯電話の大手キャリアの中でも最大手のドコモ。月額料金については満足度は高いとは言えません。
実際、大手キャリアユーザの多くが毎月の料金については高いと感じているのが現状です。
2020年4月8日より、新しくサービスを開始した楽天モバイルでは
「データ使い放題・電話かけ放題で月額2,980円」という驚きの安さで利用できます。

楽天モバイルは、先着300万名限定で1年間月額料金0円で利用できるキャンペーンを実施中です!
2019年12月のMMD研究所の調査データによると大手3キャリアの月額料金の平均は8,023円。

ドコモから楽天モバイルに乗り換え(MNP)することで1年間で0円で利用できます。
なので結果的に1年間で約9万円の節約につながります。

9万円あれば新しいスマホにできるし…旅行も行けるね!!
・ドコモから楽天モバイルに変える時はどうしたらいい?
・ドコモから楽天モバイルへ乗り換え(MNP)する手順を知りたい
この記事ではこんな疑問に関して解説をしていきます。
\先着300万名限定!1年間無料/
ドコモから楽天モバイルへ乗り換え(MNP)前に確認・準備すること

この項目では、ドコモから楽天モバイルへ乗り換えする際に「事前に確認すること」「事前に準備すること」について解説していきます。
事前に確認すること
1.乗り換えに掛かる費用を確認
乗り換えにの最大のデメリットでもある解約金。
ドコモに関しては2年ごとの更新になっております。
更新月以外に解約・乗り換え(MNP)の手続きをすると解約金税抜1,000円(旧プランでは税抜9,500円)がかかります。

ちなみに…乗り換え(MNP)や解約しても残りの端末代金は今まで通り分割払いでOKですよ!
端末代金に関しては分割金の支払いが残っていても終了するまではドコモに払い続けることが可能です。
ただし、注意点が2点あります。
①これまでの支払いで遅延が多いと拒否される可能性がある。
②残りの端末代に割引サービスは適用されない
2.良く使うエリアで使える?
楽天モバイルの楽天エリアに関しては東京・名古屋・大阪・神戸など使えるエリアが限られております。

よく使う場所で楽天モバイルのエリアに入っているのか、パートナーエリアでau回線を使うのか事前に知っておく必要があります。
詳しいエリアマップに関しては楽天モバイル公式サイトをご覧ください。
3.現在の端末が使える?(端末をそのまま使う方)
楽天モバイルでは基本的には楽天モバイルから販売されているものを推奨しております。
ただし機種によってはドコモで販売されているものも利用が可能です。
また、ドコモで販売されている端末をそのまま使う場合はSIMロック解除が必要になります。
事前に準備すること
1.MNP予約番号を取得しよう
MNPする場合は必ずMNP予約番号の取得が必要です。
方法は2種類、ショップで発行してもらう方法と電話で発行してもらう方法。
電話での取得するための手順を解説していきます。
携帯電話から | 一般電話から | 電話の流れ | |
---|---|---|---|
ドコモ | 151 | 0120-800-000 | 4→2→オペレーター |
au | 0077-75470 | 0077-75470 | 1→電話番号入力→ネットワーク暗証番号入力→オペレーター |
ソフトバンク | ※5533 | 0800-100-5533 | 1→1→電話番号入力→1→1→ネットワーク暗証番号入力→オペレーター |
ワイモバイル | 116もしくは151 | 0120-921-156もしくは0570-039-151 | 2→2→暗証番号入力→ネットワーク暗証番号入力→3→2→1→MNP先を選択→オペレーター |
2.本人確認書類・毎月の支払い書類
楽天モバイルを契約する場合、支払い設定のカードと本人確認書類が必要になります。
・ 本人名義のクレジットカードもしくはキャッシュカード
・ 本人確認書類
・ 補助書類(※場合によっては必要)

クレジットと免許証があれば契約は一番スムーズにいきます!
ドコモから楽天モバイルへ乗り換え(MNP)する手順

この項目ではドコモから楽天モバイルへ乗り換えする手順について3ステップに分かれて解説していきます。
手順①楽天モバイルに申し込む
✓楽天モバイルの申し込み手順の6ステップ
①プランを選択
②通話サービス・SIMカードタイプを選択
③製品を選択(端末セットでの購入の場合)
④製品のカラー・メモリ・支払い回数を選択
⑤製品保証・アクセサリーを選択
⑥この内容で申し込む
「Rakuten UN-LIMITを申し込む」ボタンより、お申し込み画面にお進みください。
\先着300万名限定!1年間無料/

✓ステップ①プランを選択
プランページで、Rakuten UN-LIMITの「プランを選択」ボタンをタップしてください。
✓ステップ②通話サービス・SIMカードタイプを選択
希望のサービスを追加、SIMカードタイプを確認・選択してください。
最後に申し込み内容をご確認いただき「製品選択へ進む」をタップしてください。
※「SIMカードタイプ」の変更は、プランのみのお申し込みの場合変更ください。
製品を同時にお申し込みの際は次の「製品選択へ進む」に進んでください。

✓ステップ③製品を選択(端末セットでの購入の場合)
希望の製品をお選びいただき「製品を選ぶ」をタップしてください。
✓ステップ④製品のカラー・メモリ・支払い回数を選択
希望のカラー、メモリ容量、お支払い回数を選択し、「購入する」をタップします。

✓ステップ⑤製品保証・アクセサリーを選択
購入製品につける製品保証や、関連アクセサリーをお選びください。
✓ステップ⑥この内容で申し込む
「製品保証」「アクセサリー」の選択後、
画面の最下部にある「この内容で申し込む」をタップしてください。
楽天会員ログイン後、お届け先情報や、お支払い方法など画面に従ってお申し込みを完了してください。
手順②SIMカードが届いたらMNP手続き
申し込みが完了すると2-3日で製品が到着します。
製品到着後、スマートフォンやタブレット、パソコンから「my 楽天モバイル」にアクセスし、下記の順番で手続きを進めていきましょう。

my楽天モバイル〉申し込み履歴〉該当の申込番号を選択しタップ〉「MNP転入する」ボタンをタップ

以上でMNP手続きは完了です!
手順③APN設定を行う

スマホでインターネットを使うためにはAPN設定が必要です!
楽天モバイルで購入された製品は、自動的にインターネット通信接続が完了します。
なので、自分でAPN設定を行う必要はありません。
SIMフリーの端末や元々使っていた端末を使う場合は下記のAPN情報を参照して設定しましょう。(androidの場合)
APN名 | 楽天(rakuten.jp) |
---|---|
APN | rakuten.jp |
MCC | 440 |
MNC | 11 |
APNタイプ | default,supl |
APNプロトコル | IPv4/IPv6 |
APNローミングプロトコル | IPv4/IPv6 |
PDPタイプ | IPv4/IPv6 |
ドコモから楽天モバイルへ乗り換え(MNP)するときの注意事項

この項目ではドコモから楽天モバイルへ乗り換えするときの注意事項について解説していきます。
ドコモの2年縛りに注意
ドコモから楽天モバイルへMNP転出をする際に注意したいのは、更新月のタイミング(ドコモとの契約期間)です。
2年契約・2年縛りと言われるもので、多くのユーザーが2年契約を結ぶことで端末代金の割引や2年契約の優遇を受けているはずです。
契約期間内に解約やMNP転出を行うと約1万円の解除料金(違約金)を支払うことになりますので、注意しましょう。
2年経過後も自動更新されてしまう契約内容になっていますので、「更新月」をきちんと確認して手続きしましょう。

楽天モバイルでドコモのiPhoneも使えるの?
結論からお伝えすると、楽天モバイルでドコモのiPhoneを使う事は可能です。
ただし公式サイト上では動作保証外になっているのであくまでも自己責任での利用になります。
また、基本的にはSIMロック解除がかかっているので事前にSIMロック解除の手続きが必要になります。
楽天モバイルでiPhoneを使う場合の注意事項などはこちらの記事で確認してください。

僕は新型iPhoneSEとの組み合わせで使ってますが非常に快適!
今の機種は使えない可能性がある(SIMのみ変更の場合)
楽天モバイル回線が対応かどうかは「対応状況確認」ページから対応しているかどうか事前に確認していきましょう。
下記の写真がドコモの「SO-01J」で調べた結果です。



結果として「SO-01J」で使えないことがわかりました。
他の機種も楽天モバイルの回線で使える可能性がありますが、なるべく楽天モバイルで販売されている端末の購入がおすすめです。
ドコモの関連サービスが使えない
ドコモから楽天モバイルへ乗り換えるとドコモを解約したことになります。
ドコモを解約すると以下のサービスが使えなくなります。
・ドコモメール(~@docomo.ne.jp)
・ドコモのサポート
dアカウントの継続手続きをすることで、dポイントは失効することなく継続して利用可能です。
ただし、dアカウントのIDをドコモのメールアドレスで設定している場合は事前に変更することをおすすめします。
継続手続きすることで「dTV」「dマガジン」「dミュージック」などのサービスは継続して使うことができます。
ドコモから楽天モバイルへ乗り換え(MNP)する手順/まとめ
この記事を読み進めたことでドコモから楽天モバイルに乗り換えるときのイメージがわいたのではないのでしょうか。
最後にポイントを振り返っておきましょう。

楽天モバイルに乗り換える(MNP)ことは簡単!
ドコモから楽天モバイルに乗り換えることで大幅な節約が可能。
「大手キャリア平均8,023円⇒楽天モバイル一年間0円」と圧倒的に安く維持することができるので年間で9万円も節約になります。
今回の記事でおすすめしている楽天モバイルのプランは下記の通り。
✓楽天モバイルの料金
月額料金:2,980円⇒1年間0円
エリア | 楽天回線エリア | パートナー回線エリア |
---|---|---|
データ通信 | 制限なし | 5GB/月 超過後は1Mbpsで使い放題 |
通話 (Rakuten Link利用) | 0円 | 0円 |
SMS (Rakuten Link利用) | 0円 | 0円 |
対応エリアや対応機種などを事前に確認し、問題がないようであれば一年間で9万円程度安くすることが可能です。
是非、検討してみて下さい。
\300万名限定!1年間無料/