
光回線を引きたいけどどこがいいのかわからない

会社が多過ぎてどこの会社を選んだらいいのか分からない
この記事では固定回線の会社毎によりお得に契約するために必要な情報をお伝えします。
当サイトでおすすめする固定回線は以下の6社。
・ドコモ光
※クリックで各会社の解説ページへ飛びます。
光セットにすると割引が適用されたり、お得になります。
下記がおすすめする固定回線をまとめた表です。

携帯電話の会社毎にどこの会社がおすすめなのか解説していきます。
固定回線のおすすめ①ドコモ光


おすすめの携帯電話会社ユーザー:ドコモ
ドコモの利用者はドコモ光がおすすめ。最大3500円の割引が適用されます。
料金(戸建て) | 5,200円 |
料金(マンション) | 4,000円 |
セット割 | かけ放題&パケあえる 100円~3,500円 ギガホ・ギガライト 1,000円×利用台数 |
工事費 | 0円 |
キャッシュバック | 最大20,000円+dポイント5,000円分 |
ドコモ光のプロバイダはOCNがおすすめ
ドコモのプロバイダは25種類の中から選ぶことができます。
代表的なプロバイダのキャッシュバックの比較がこちら
GMOとくとくBB | 20,000円+dポイント5,000円分 | ひかりTV for docomo(2年割) + DAZN for docomo | 5カ月以内 |
@nifty | 20,000円+dポイント5,000円分 | 「スカパー!」 または 「ひかりTV for docomo(2年割)」 | 12カ月目 |
DTI | 20,000円+dポイント5,000円分 | ひかりTV for docomo(2年割) + DAZN for docomo | 7カ月目 |
OCN | 20,000円+dポイント5,000円分 | 条件なし | 3カ月以内 |
プロバイダでOCNを指定するとオプション不要で最速でキャッシュバックを受け取ることができます。

他のプロバイダを選ぶ場合はどうしたらいいの??
その他のプロバイダを選ぶ場合は「ネットナビ」を通して申し込みをするのがおすすめ。
理由①:プロバイダが自由に選べる
理由②:オプション不要で15,000円+dポイント5,000円分(オプション追加で最大+5,000円)
固定回線のおすすめ②au光


おすすめの携帯電話会社ユーザー:au
auユーザーならau光を選べば間違いない。
スマートバリューが適用されて、月額1000円×利用台数分の割引が適用されます。
料金(戸建て) | 4,300円 |
料金(マンション) | 3,800円 |
セット割 | au 1,000円×利用台数 |
工事費 | 実質0円 (1,250円×24回を毎月割引) |
キャッシュバック | 52,000円 |
au光の申し込みはネクストがおすすめ
au光のプロバイダは複数の中から選ぶことができます。
おすすめはネクスト経由でプロバイダをBIGLOBEにすること。
※プロバイダによってキャッシュバックが異なるため
契約窓口 | キャッシュバック |
ネクスト | 光回線+プロバイダ基本プラン45,000円 光回線+プロバイダ基本プラン+電話で52,000円 |
理由①:プロバイダが自由に選べる
理由②:オプション不要で最低43,000円のキャッシュバックが受けられる
理由③:キャッシュバックの申請は申し込み時の電話で完了。
理由④:業界最速の翌月にキャッシュバックを受けられる
固定回線のおすすめ③ソフトバンク光


おすすめの携帯電話会社ユーザー:ソフトバンク、ワイモバイル
ソフトバンクグループ(ソフトバンク、ワイモバイル)ユーザーならソフトバンク光がおすすめ。
ソフトバンクとの組み合わせの場合1,000円/台が割引、ワイモバイルとの組み合わせの場合は1,100円/台が割引されます。
プロバイダはYahoo!BB一択のみ。
料金(戸建て) | 5,200円 |
料金(マンション) | 3,800円 |
セット割 | ソフトバンク 1,000円×利用台数 ワイモバイル 最大1,100円×利用台数 |
工事費 | 実質0円 (1,000円×24回を毎月割引) |
キャッシュバック | 33,000円 |
ソフトバンク光の申し込みはネクストがおすすめ
ソフトバンク光の申し込みはネクスト経由で申し込むのがおすすめです。
理由①:最短で2ヵ月後に33,000円のキャッシュバックを受けられる。(最速)
理由②:不要なオプションへの加入がない
キャッシュバック額で選ぶのであれば、「メディアサービス」がおすすめ!
ただし、条件がかなり厳しい為強くはおすすめできないのが正直な印象。
メリット:キャッシュバック最大75,000円は業界最高額
デメリット①:条件が厳しい(データカード申し込み+オプション8個)
デメリット②:キャッシュバックは12か月後に申請が必要
固定回線のおすすめ④NURO光


おすすめの携帯電話会社ユーザー:ソフトバンク、格安SIM
通信速度で他を圧倒します。
他の光の速度が最大1Gbpsに対してNURO光は2Gbpsのため、安定してインターネットを利用することができます。
ソフトバンクでは割引が適用されるが、ワイモバイルに関しては割引の対象外なので注意。
プロバイダはSonet一択のみ。
料金(戸建て) | 4,743円 |
料金(マンション) | 4,743円 |
セット割 | ソフトバンク 1,000円×利用台数 |
工事費 | 実質0円 1334円×30回を毎月割引 |
キャッシュバック | 45,000円 |
NURO光の申し込みは公式からの申し込みがおすすめ
NURO光の申し込みは公式からの申し込みがおすすめです。
ネットのみの契約で2か月後に45,000円のキャッシュバックが受けられます。
キャッシュバック額で選ぶのであれば、「フルマークス」がおすすめ!
ただし、条件がかなり厳しい為強くはおすすめできないのが正直な印象。
メリット:キャッシュバック最大58,000円は最高額
デメリット①:条件が厳しい(NUR光+光電話)
デメリット②:キャッシュバックは8か月後の月に申請が必要
固定回線のおすすめ⑤ビッグローブ光


おすすめの携帯電話会社ユーザー:au、UQモバイル、BIGLOBEモバイル
ビッグローブ光は対象エリアが広く、auひかりの対象外エリアでも対応している為非常に人気が高いです。
料金(戸建て) | 4,980円 |
料金(マンション) | 3,980円 |
セット割 | au 1,000円×利用台数 UQモバイル 500円×1台 BIGLOBEモバイル 300円×1台 |
工事費 | 実質0円 750円×40回を毎月割引 |
キャッシュバック | 35,000円 |
ビッグローブ光の申し込みはネクストがおすすめ
ビッグローブ光を申し込む際におすすめはネクスト経由で申し込むこと。
キャッシュバックともらえるタイミングを比較した表が以下の通り。
契約窓口 | キャッシュバック | タイミング |
ネクスト | 35,000円 +光電話4000円+光テレビ5000円 | 2カ月後 |
アウンカンパニー | 26,000円 +光電話4000円+光テレビ5000円 | 2カ月後 |
NNコミュニケーションズ | 26,000円 +光電話4000円+光テレビ5000円 | 2カ月後 |
理由①:オプション不要で最低35,000円のキャッシュバックが受けられる
理由②:キャッシュバックの申請は申し込み時の電話で完了。
上記、紹介した会社(ネクスト、アウトカンパニー、NNコミュニケーションズ)以外ではキャッシュバックのタイミングが1年後など条件が複雑なのでは注意が必要です。
固定回線のおすすめ⑥So-net光プラス


おすすめの携帯電話会社ユーザー:au、格安SIM
So-net光プラスは、光回線最安の1,980円から利用することができます。
料金面での差別化が大きいので少しでも毎月のコストを抑えたい方はメリットが大きいです。その代わり、キャッシュバックが一切ないので注意が必要。
また、auユーザーなら毎月1,000円の割引があります。au光の対象外エリアでも対応可能。
料金(戸建て) | 2,980円 |
料金(マンション) | 1,980円 |
セット割 | au 1,000円×利用台数 |
工事費 | 実質0円 (500円×48回を毎月割引) |
キャッシュバック | なし |
固定回線(光回線)のおすすめ6選/まとめ

100種類を超える固定回線の中で、当サイトでおすすめする固定回線は以下の6社。
・ドコモ光
月額料金やキャンペーン内容など安心できるサービスです。
携帯電話会社と組み合わせることにより毎月大きな割引が受けられるため、固定費の節約にも繋がります。
この記事が固定回線を選ぶうえでの参考になれば幸いです。

ちなみに僕はNURO光と楽天モバイルで使ってるよ!
楽天モバイルはコスト面(月額0円)、NURO光は速度面(2Gbps)を重要視して選択しました。快適に使えるので満足度は非常に高いです!
格安SIMに関しては「格安SIMランキング」を参考にしてみて下さい。